「仮想通貨を買ってみたけど、ただ持っているだけでいいのだろうか?」
「売買で利益を出す以外に、仮想通貨を増やす方法はないの?」
仮想通貨を保有している、あるいはこれから始めようとしている多くの方が、このような疑問を抱くかもしれません。仮想通貨の価値は、ただ価格が上がるのを待つだけでなく、様々なアプローチによって増やしていくことが可能です。
この記事では、仮想通貨の増やし方を、大きく「売買で増やす方法」と「保有して増やす方法」の2つのカテゴリーに分け、それぞれの代表的な手法とその仕組み、そして必ず理解しておくべきリスクについて、分かりやすく解説します。
仮想通貨の増やし方:基本となる2つのアプローチ
仮想通貨の増やし方は、その利益の源泉によって、大きく2つのタイプに分類できます。
- キャピタルゲイン(売買差益)を狙う方法:
仮想通貨を「安く買って、高く売る」ことで、その価格差から利益を得る、最も基本的なアプローチです。相場の分析や取引のタイミングを見極める、能動的な関わり方が求められます。 - インカムゲイン(資産所得)を狙う方法:
保有している仮想通貨を貸し出したり、ネットワークに貢献したりすることで、利息や報酬を受け取るアプローチです。銀行預金の利息のように、資産を働かせて受動的に利益を得るイメージです。
【売買で増やす】キャピタルゲインを狙う方法
価格の変動を利用して利益を追求する、伝統的な投資手法です。
現物取引
最もシンプルで分かりやすい方法です。仮想通貨取引所で、手持ちの資金の範囲内で仮想通貨を購入し、価格が上昇したタイミングで売却して利益を得ます。
レバレッジ取引
手持ちの資金(証拠金)を担保として取引所に預けることで、その何倍もの金額で取引ができる方法です。少ない資金で大きな利益を狙える可能性がある一方、予測が外れた場合の損失も同様に大きくなる、非常にハイリスク・ハイリターンな手法です。相応の知識と経験がなければ、大きな損失を被る可能性があるため、特に初心者には慎重な判断が求められます。
【保有して増やす】インカムゲインを得る方法
仮想通貨をただ保有するだけでなく、それを活用して安定した収益を目指す方法です。
ステーキング
ステーキングとは、特定の仮想通貨(PoS:プルーフ・オブ・ステークという仕組みを採用している通貨)を一定期間保有し、そのブロックチェーンネットワークの維持・運営に貢献することで、報酬として新たな仮想通貨を受け取る仕組みです。銀行の「定期預金」に近いイメージで、資産をロックする代わりに利息を得ることができます。
レンディング
レンディング(貸し仮想通貨)とは、自分が保有する仮想通貨を、取引所などの第三者に一定期間貸し出し、その対価として利息(貸借料)を受け取るサービスです。ステーキングに対応していない通貨でも利用できる場合があり、比較的シンプルな仕組みでインカムゲインを得られます。
イールドファーミング(DeFi)
イールドファーミングは、DeFi(分散型金融)における代表的な資産運用方法です。DEX(分散型取引所)などのプラットフォームに、2種類の仮想通貨をペアで預け入れ(流動性を提供)、その見返りとして、取引手数料の一部や、そのプラットフォーム独自のガバナンストークンを報酬として受け取ります。高い利回りが期待できる一方で、スマートコントラクトのバグや、預けた資産の価格変動による損失(インパーマネントロス)など、専門的で複雑なリスクを伴います。
仮想通貨を増やす上で必ず理解すべきリスク
どの方法で仮想通貨を増やすにしても、以下のリスクは常に存在します。
- 価格変動リスク:
これが最大のリスクです。インカムゲインでコツコツと枚数を増やしても、元となる仮想通貨自体の価格が暴落すれば、日本円換算での資産価値は大きく減少します。 - ハッキング・詐欺リスク:
利用している取引所やDeFiプロトコルがハッキングされ、資産を失う可能性があります。また、高利回りを謳う詐欺プロジェクトも後を絶ちません。 - カウンターパーティリスク:
特にレンディングにおいて、貸し出し先の企業が経営破綻した場合、貸した資産が返ってこないリスクがあります。 - スマートコントラクトリスク:
DeFiサービスは、プログラム(スマートコントラクト)によって自動で実行されます。このプログラムに予期せぬバグや脆弱性があった場合、預けた資産が失われる可能性があります。
まとめ:自分に合った増やし方を見つけることが重要
この記事では、仮想通貨を増やすための様々な方法について、その仕組みとリスクを解説しました。
- 仮想通貨の増やし方には、売買差益を狙う「キャピタルゲイン」と、利息や報酬を得る「インカムゲイン」の2種類がある。
- インカムゲインの手法には、ステーキングやレンディング、より高度なイールドファーミングなどがある。
- どの方法を選ぶにしても、価格変動リスクやハッキングリスクなど、仮想通貨特有のリスクは必ず伴う。
- 高いリターンが期待できる方法ほど、複雑で高いリスクを伴う傾向にある。
仮想通貨を増やすためには、まずそれぞれの方法の仕組みと、許容できるリスクの範囲を自分自身で正しく理解することが不可欠です。まずはステーキングやレンディングのような、比較的仕組みが分かりやすいものから少額で試してみるのが良いでしょう。そして、どのような方法であっても、必ず失っても生活に影響のない余剰資金で行うことを徹底してください。