「仮想通貨の価格って、なんであんなに激しく上がったり下がったりするの?」
「そもそも、その価格の変動でどうやって儲かるの?」
仮想通貨に興味を持ったばかりの方がまず最初に抱くのが、この「価格変動」に対する素朴な疑問ではないでしょうか。1日で価格が10%以上も動く世界は、株式や為替の常識からすると非常に不思議で、少し怖くも感じられるかもしれません。
この記事では、単なる価格チャートを眺めるだけではわからない、「仮想通貨の価格が変動する根本的な理由」と、その変動を利用して利益が生まれる仕組み、そして初心者が陥りがちな損失のポイントについて基本から解説します。
なぜ仮想通貨の価格は変動するのか?
仮想通貨の価格は、株式や円、ドルのように、需要と供給のバランスによって決まります。つまり、「買いたい人」が「売りたい人」よりも多ければ価格は上がり、その逆なら価格は下がります。
では、その「買いたい」「売りたい」という人々の気持ちを動かす主な要因は何なのでしょうか。
要因1:ニュースや世の中の出来事
これが最も分かりやすい変動要因です。
- ポジティブなニュース(価格が上がる要因)
- 大手企業がビットコインを大量に購入した
- 特定の国で、仮想通貨が公式な支払い手段として認められた
- 新しい技術(ETFの承認など)が導入され、多くの人が買いやすくなった
- ネガティブなニュース(価格が下がる要因)
- 有名な仮想通貨取引所がハッキングされた
- 特定の国で、仮想通貨に対する厳しい規制が発表された
- 影響力のある著名人が、仮想通貨に対して否定的な発言をした
これらのニュースに反応して、世界中の投資家が一斉に「買いたい」「売りたい」と動くため、価格が大きく変動します。
要因2:まだ市場が小さいから
仮想通貨の市場規模は、株式や為替の市場と比べるとまだ非常に小さいです。
例えるなら、株式市場が「巨大なプール」だとすれば、仮想通貨市場は「家庭用のビニールプール」のようなものです。
巨大なプールにバケツ一杯の水を注いでも、水位はほとんど変わりません。しかし、ビニールプールに同じ量の水を注いだら、水位は一気に上昇します。
これと同じで、市場が小さいために、少し大きな資金(クジラと呼ばれる大口投資家など)が動くだけで、価格が大きく上下してしまうのです。
要因3:24時間365日、世界中で取引されているから
株式市場には「取引時間」があり、夜間や土日は市場が閉まります。
しかし、仮想通貨市場には取引の休みがありません。24時間365日、世界中のどこかで常に誰かが売買を続けています。そのため、私たちが寝ている間に海外で大きなニュースが起きれば、朝起きた時には価格が大きく変動している、ということが日常的に起こります。
価格変動を利用して「儲かる仕組み」と「損する理由」
この価格変動があるからこそ、仮想通貨で利益を得るチャンスが生まれます。その仕組みは非常にシンプルです。
儲かる仕組み:「安く買って、高く売る」
基本はこれだけです。例えば、1BTCが500万円の時に買い、その後価格が変動して600万円になった時に売れば、差額の100万円が利益になります。
損する理由:「高く買って、安く売る」
これもまた、儲かる仕組みの裏返しです。価格が600万円の時に「もっと上がるかも!」と期待して買ったものの、その後価格が変動して500万円に下がってしまった時に売ると、差額の100万円が損失になります。
多くの初心者が損失を出してしまうのは、価格が急騰している「一番盛り上がっている時」に焦って買ってしまい(高値掴み)、その後価格が下落した際に「これ以上損をしたくない」と恐怖にかられて売ってしまう(狼狽売り)という、典型的なパターンに陥るからです。
価格変動とどう付き合っていくべきか?
では、この激しい価格変動と、初心者はどう付き合っていけば良いのでしょうか。
- 長期的な視点を持つ
日々の細かい値動きに一喜一憂するのではなく、「この技術は5年後、10年後にどうなっているだろうか」という長期的な視点でプロジェクトの価値を見ることが重要です。 - 少額から始める
最初から大きな金額を投じるのではなく、まずは「なくなっても生活に影響がない」と思えるほどの少額から始め、価格変動の感覚に慣れることが大切です。 - 積立投資を活用する
毎月決まった額を買い続ける「積立投資」なら、価格が高いときには少なく、安いときには多く買うことができるため、購入価格が平準化され、価格変動のリスクを抑えることができます。
まとめ:価格変動はリスクであり、チャンスでもある
仮想通貨の価格が激しく変動するのは、まだ市場が若く、世界中のニュースや人々の期待に敏感に反応するからです。
この大きな変動は、短期間で資産を失う「リスク」であると同時に、資産を増やすための「チャンス」でもあります。
なぜ価格が動くのか、その背景にある理由を理解すること。そして、短期的な感情に流されず、自分なりのルールを持ってこの変動と付き合っていくこと。
それが、仮想通貨という新しい資産の世界で、賢く立ち回るための第一歩となるでしょう。